MENU

ピーピースルーFで配管が溶ける?正しい使い方で詰まりを解消

ピーピースルー 配管溶ける 使い方

キッチンや洗面所など、水回りを悩ませる最大のトラブルが配管の詰まり

排水口にゴミ受けを設置していても細かいゴミであったり、油汚れなどが積み重なる事で次第に詰まっていく事になります。

このため、詰まる前に定期的に掃除して予防するのが大切なんです。

しかし、ついつい忘れがちになってしまい

  • 何となく水の流れが悪い
  • 排水溝から嫌な臭いがする

といった状況になってから、慌ててパイプクリーナーを使っても解消されないケースが多いんですよね。

そんな時に効果的なアイテムがピーピースルーF!

ぶっちゃけ、市販されているパイプクリーナーでは最強の性能を誇る事をご存知ですか?

最強の称号を持つ理由として

他のパイプクリーナー製品と違い油汚れも分解してくれる事!

そこで今回は、パイプクリーナーの中でも最強と言われる【ピーピースルーFの使い方と効果】について解説していきたいと思います。

この記事を読んでわかる事
  • ピーピースルーFの成分と効果
  • ピーピースルーFの使い方
  • ピーピースルーFの疑問
目次

ピーピースルーFの【成分】と【効果】

ピーピースルーF 効果
ピーピースルーFの成分と効果

洗浄剤を開発している【和協産業株式会社】販売する、酸性の汚れを化学反応の力で落とす事に特化したアイテム。

元はプロの業者が使っていたものを、家庭用に使えるように改良されたのがピーピースルーFです。

それ以外にも

  • ピーピースルーK
  • ピーピースルー温水用
  • ピーピースルーエル

等のシリーズがありますが、ピーピースルーF以外は医薬用外劇物に指定されていて購入・使用には譲受書が必要。

このため、家庭で使うにはピーピースルーFがベストという訳です。

含まれる有効成分

ピーピースルーに配合させている成分は以下の通り

ピーピースルーFの内容成分
  • オルトけい酸ナトリウム
  • 過炭酸塩
  • 水酸化ナトリウム
  • 界面活性剤

含まれる成分は強アルカリ性

詰まりの原因の多くは【油分】【有機物】が蓄積されて菌が繁殖し、臭いやヌメリとなりスライム状に固着する事なんです。

そして

油分と有機物の汚れは酸性の性質をもちます。

このため、強アルカリ性のピーピースルーFでパイプ内の汚れを分解する事が可能なんです。

だからと言って全ての詰まりに有効ではなく、トイレの詰まりには使用できないので注意が必要!

なぜなら、トイレの詰まりの原因は、汚れ以外の事がほとんどですから…。

どんな反応で効果が出るのか

強アルカリ性の内容成分が、お湯と混ぜさわせることで発泡発熱の作用が起こります。

この2つの作用が中和効果にプラスして

油汚れや有機物と化学反応を起こし、汚れを分解する効果を3倍増させるんです!

つまり、『中和+発泡+発熱』で分解する仕組み。

さらに配合されている界面活性剤で、溶けた汚れや菌の死骸を除去し配管の表面を保護してコーティングしてくれます。

このため、1度使うとしばらくの間は汚れが付着しにくくなる効果も期待できます。

ピーピースルーFの使い方

ピーピースルーF 使い方
ピーピースルーFの使い方

ピーピースルーFの効果を最大限に発揮するには、正しい使い方を行う必要があります。

体の保護は万全にしておく事

ピーピースルーFの内容成分は

非常に強いアルカリ性で、皮膚に対する腐食性が強い事に注意!

このため、肌に触れないように必ずゴム手袋を着用する必要があります。

また粉末状であるため排水口に巻く際、空気中に舞い上がる可能性もあるため、吸い込まないようにマスクも着用しておく事。

同じ理由から、目に入る危険を避けるために保護メガネもあれば完璧です。

体を保護するために必要な道具
  • ゴム手袋
  • マスク
  • 保護メガネ

刺激が非常に強いため、もし口や目に入ったらすぐに洗い流し医師の診察を受ける事!

薬剤は排水口の周りに置く事

初めて使用する方がやりがちな間違いとして、排水口に直接投入してしまうケースがあります。

ピーピースルーFは、水溶液になって効果を発揮するため

必ず溶かしながら排水口に流すようにする事!

直接粉末を投入してしまうと効果を発揮できないだけでなく、余計に詰まったり配管の変形や破損の危険性が高くなってしまうんです。

コツは、周りからゆっくりとお湯を流しこむようにする事です。

使用する温度と量に注意する事

ピーピースルーFを溶かすために必要な水にも決まりがあります。

  • 水量は500~600cc
  • 水温は40~50℃

水量は薬剤を溶かしきる必要があるため、もしも溶けきらなかった場合は追加しても構いません。

しかし、気を付けたいのは水温です!

薬剤が溶けた時、非常に高温になる熱反応が起こるため熱湯を使てはいけません!

詳しくは後述しますが、配管の素材によっては破損の原因になる可能性があるからなんです。

放置する時間を変化させる事

全て流しこんだら30分~1時間ほど放置しましょう。

そして既定の時間が経過したら、しっかりすすぐため大量の水(10~20L以上)で流しきるようにして下さい。

それでも詰まりが解消されなかったらどうすればいいのか?

この時、やってはいけない事が

薬剤の投入量を増やしてはいけません!

詰まりの成分を分解しきれなかったことが原因であり、投入した薬剤の量が原因ではないんですよね。

このため同じ工程を再び行い、今度は放置する時間を長くすることで分解する時間を与える事が大事です。

ピーピースルーFを使う時の疑問と注意点

ピーピースルーF 注意点
ピーピースルーFで配管が溶ける?

それほど強い薬剤なら、使用する事が不安になる方もいると思います。

そんな方のために、よくある疑問注意点について解説します。

配管が溶ける?

ハッキリ言って

薬剤が原因で配管が溶ける事はありません!

ただし、反応時に出る高温の熱に注意が必要!

現在の住宅に使用されるのは、熱に強いポリパイプが主流です。

しかし古い建物など、配管に塩化ビニールが使われているなら60度以上の高温はダメージを与えてしまいます!

この反応熱で配管を溶かす可能性があるんですね…。

このため、塩化ビニールの配管に使う場合には

耐熱性の高いバケツで水溶液を作り、発熱が治まってから排水口に流しこむようにしましょう。

熱による分解効果は少し下がってしまいますが、放置時間を長めにとる等の対策をすれば大丈夫です。

余計に詰まる?

ピーピースルーFを使ったら、余計に詰まってしまう原因は主に2つ。

  • 薬剤の量が多すぎる
  • 排水溝に直接流し込む

ぶっちゃけ、量を増やしても効果は変わらず薬剤が溶けなければ効果は期待できません!

それよりも、2回に分けた方が効果は期待できるんですよ。

もし余計に詰まってしまった場合は、40~50℃ぐらいのお湯を再び流して溶かす事で解消できます。

ピーピースルーF 配管溶ける
排水口に直接入れると詰まりの原因に

キッチンで使う時の注意点は?

キッチン周りには、まれにアルミ製の配管が存在しますが、ほとんどは樹脂製でピーピースルーFは使用できます。

しかし、キッチン周りにアルミ製品がある場合は注意が必要!

なぜなら

強アルカリ性分は、アルミ製品を腐食させるからです!

シンク周りはステンレスで問題ないでしょうが、食器などはアルミを使用している場合が多いため薬剤が付着しないように注意しましょう。

ピーピースルーFで完全に配管トラブルを解消!

今回は、配管の詰まりを解消する強力なピーピースルーFについて詳しく解説しました。

その強力な効果を安全に発揮するためには、正しい使い方と注意点を理解することが重要。

もう一度まとめると

この記事でを読んでわかったこと
  • 強アルカリ性の成分で汚れを分解
  • 刺激が強いので保護具は着用
  • 適切な量と水温は守る
  • 配管の素材によっては溶かしてから流し込む

正しい知識と持って使用すれば、ピーピースルーFは家庭の配管トラブルに置いての強い味方になってくれますよ。

ベロ
綺麗好き>=潔癖症未満
掃除はただの家事ではなく、美しさと清潔さを作り出す芸術。
家を常にピカピカに保つことは、あなたの毎日を明るく健康に変える第一歩になるんです。
家事歴30年の私が、綺麗な家を保つテクニックについて発信していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次