家の中でシロアリを見つけたら?自分で出来る応急処置と駆除法

長年の夢であったマイホームを手に入れ、幸せの絶頂にいるアナタ…。

しかし、その幸せが一瞬で闇に包まれる事も!

突如、アナタの家にシロアリが現れたらどうします??

この小さな侵入者は大切な家を食い荒らし、最悪の場合は倒壊させてしまう危険性を秘めた危険な害虫なんですよね。

私自身、実家でシロアリの被害を体験しており危険性を痛感している身…。

そこで、家でシロアリを見つけた時の応急処置や、自分で出来る簡単な駆除方法について詳しく解説していきたいと思います。

アナタの大切な家を守るため、最後まで読んで参考にして下さい。

この記事を読んでわかる事
  • シロアリの確認方法
  • シロアリを見つけた時の応急処置
  • 自分で出来る簡単な駆除方法
目次

シロアリかどうかを確認する方法

まず、出てきたアリが本当にシロアリかどうかを確認しましょう。

その確認方法は4つ

出てきたアリの外見はどんな感じか

屋外でよく見かけるアリの中にも、羽を持つ個体は存在します。

同じアリの名が付いていますが、これら2つの生物が同じ種類だと思ってはいけません!

実はシロアリは

ゴキブリの仲間に近い生き物なんです!

このため、よく観察してみると外見に違いがあるんですよね。

主な違いは以下の通り。

外見シロアリクロアリ
4枚が大きく同じ形上の羽2枚が長い
胴体真っすぐな寸胴胸と腹のくびれがある
触覚短く数珠状に連なる長くL型に曲がる
シロアリとクロアリの違い

これらの違いを知る事で、家で見つけたアリがシロアリかどうかを判断できるでしょう。

特に分かりやすい特徴は、胴体にクビレがあるかどうか!

家の周りに羽が落ちていないか

シロアリの巣が一定の大きさに成長すると、なにが起こるのか?

春から夏にかけての温かい時期、繁殖能力のあるシロアリは新たなパートナーを求めて結婚飛行を行います。

このとき、パートナーが見つからなかったシロアリはそのまま死んでしまいます。

しかし、パートナーを見つけたシロアリは後尾を終えるとメスは羽を落とし巣を作り始めるんです。

つまり

大量の羽を見つけたら、繁殖能力のあるシロアリがパートナーを見つけた可能性が高いって事!

しかもシロアリの飛行能力は低く、100mほどしか飛べません。

となると、近くには大きな巣がある可能性も高くなります。

蟻道(ぎどう)が作られていないか

シロアリが家に侵入する際、知っておくべき重要なポイントがあります。

それは

シロアリが作る蟻道(ぎどう)という存在です!

この蟻道の役割は、シロアリの体が乾燥しないように地面から湿気を上げる事。

このため、シロアリは隙間を土で埋めてしまう習性があるんです。

特に

  • 床下
  • ドアの枠
  • 押入れ
  • お風呂場

このような場所の隙間に土がないかをチェックしておくことで、シロアリの侵入を早期発見できるでしょう。

建物に異常がないか

シロアリと言えば木材を食べるイメージが強いんですが、実は木材だけではありません。

他にプラスチックや、家の断熱材に使われるウレタンも大好物なんですよね。

というのも、ウレタンは暖かく保湿性も高いため、エサだけでなく住みつくには理想的な環境になるからなんです。

例えば

  • 踏むと床が沈む
  • 壁や柱を叩いた時に空洞音がする

こういった症状があるなら、それはシロアリが住み着いているサインかもしれません…。

この症状なら、まだ初期段階。

さらに酷くなると

  • 壁に亀裂が入る
  • 窓や玄関の建付けが悪くなる

ここまで来ると、シロアリの被害はかなり進行していると考えていいでしょう。

シロアリの被害が心配ならシロアリ110番まで

シロアリが出てきた時の応急処置

実は、シロアリという生物はかなり体が弱いんです。

応急処置のコツは、広範囲に殺虫剤を吹きかけるのではなく一匹づつ処理する事。

ガムテープで貼り付ける

中には虫が苦手な人もいますし、シロアリを直接手で触るのは衛生的ではありません。

そこでオススメな方法は

ガムテープなどの粘着テープにシロアリを貼り付けてしまう事!

その理由は、シロアリは皮膚呼吸をしているためテープが体に密着すると呼吸ができなく窒息死するからです。

その後はテープを包んで捨てるだけで、簡単に処理が完了しますからね。

掃除機で吸い取る

虫が苦手で、テープ越しにも触りたくない方は

掃除機を使って吸い込む方法がオススメ!

シロアリは体が弱く掴む力も強くないため、簡単に掃除機内へ閉じ込める事が可能。

ってか、この時点で多くのシロアリは駆除できているんですよ。

万が一、生き残ったシロアリが再び出ないように内部のパックをテープで止めて燃えるゴミとして早急に処分すれば完璧。

水やお湯をかける

シロアリは湿った場所を好み、特に台所やお風呂場で見かける事が多いでしょう。

これらの場所でシロアリを見かけた場合

蛇口をひねって水やお湯で流してしまいましょう!

ガムテープの時と同じように呼吸ができなくなり、シロアリを窒息死させることが出来るからです。

このとき、水圧を強めたり温度を上げる事で確実に仕留める事が可能。

心配しなくても、シロアリが配水管から戻ってくる事もありませんよ。

ビニール袋を被せる

上記の方法は、シロアリの数が少ない場合に有効です。

もし、多くのシロアリが出現した場合

飛び立たないように袋や大きめの箱を被せましょう!

その理由は、逃すと別の場所に巣を作る恐れがあるからなんですよね。

逃げ場を無くしてから掃除機で隙間から吸い取るなど、じっくりと処理していきましょう。

まずは逃げ場を封じてしまうことで、確実に仕留める事が可能です。

自分でできるシロアリの駆除方法

とりあえず応急処置を施しても、家にシロアリが繁殖している可能性は高いです。

こうなると、徹底的に駆除しなければ家屋への損傷は免れません!

自分で出来るシロアリ駆除方法は2つあります。

ベイト工法

ベイト=餌

つまり

毒餌を家の周辺に埋め込み食べさせて巣ごと駆除する方法。

使用する毒餌は、シロアリの脱皮を抑制する事で死滅させるため人間やペットには影響はありません!

このベイト工法は、シロアリの巣が広範囲に渡る場合や直接駆除がむずかしい場合に効果的な方法といえます。

しかし、薬剤を巣に持ち帰らせる必要があり即効性は期待できない事がデメリット…。

その【ベイト工法】の手順は

STEP
準備

毒餌を開封し容器にセットします。

STEP
仕掛ける

蟻道付近に穴を掘り、セットした容器を地面に埋めます。

STEP
確認

1~2ヵ月放置したら中を確認し、シロアリがいたら駆除中なのでそのまま放置しましょう。
もしもシロアリがいなかったら設置場所を変更します。

STEP
完了

中にいたシロアリが死滅していれば駆除完了です。

巣が一つとは限らないので広範囲に渡って設置し、状況に応じて毒餌を追加するようにしましょう。

駆除には数か月ほどかかるため、根気よく対策を続けて下さい。

バリア工法

バリア=壁

つまり

殺虫成分を含んだ薬剤を散布し、駆除だけでなくシロアリを寄せ付けない方法!

バリア工法は、即効性があり効果が長続きするメリットがあるため、シロアリ駆除においては非常に人気の高い工法と言えます。

しかし、家屋に薬剤を撒くことになるため子供やペットのいる家庭では使いにくい事がデメリットが挙げられます。

その【バリア工法】の手順は

STEP
加工

シロアリの被害箇所にドリルで穴を開けましょう。

STEP
保護

薬剤が強いため、マスクやゴーグルなどの保護具を着用しておきます。

STEP
注入

薬剤を内部に注入しフタをして浸透させます。

STEP
散布

被害周辺に薬剤を幅広く散布します。
床下の地表面にも忘れずに撒く事。

シロアリが苦手な壁を作る事は、駆除だけでなく予防も兼ね備える最適な方法と言えるでしょう。

シロアリ駆除に殺虫剤がダメな理由

やりがちな間違い方法が、一般的な殺虫スプレーを吹きかける事!

確かに殺虫成分は有効であり、手っ取り早く駆除できるのは間違いではありません。

しかし、多くの殺虫スプレーには忌避剤という成分が含まれているんですよね。

つまり害虫を避ける効果が期待できるんですが、シロアリの場合

嫌がってその場から離れるだけで別の場所に移動する事になるんです!

しかもシロアリは警戒心が非常に強い生き物。

忌避剤によって一度離れてしまうと、その場所ヘは戻らず別の場所で巣を作り始める事になるでしょう。

こうなると駆除がやりにくくなり、余計に被害が拡大する可能性が高くなります。

完璧な駆除はプロに依頼する事をおすすめします

シロアリの駆除は、家の安全と健康を守る大切な作業です。

見つけたシロアリへの応急処置は簡単ですし、市販薬の方が安くつくのは間違いありません!

しかし、根本的な解決には専門家に依頼する事が確実と言えます。

なぜなら

シロアリの巣や侵入経路を特定できなければ完全に駆除するのは難しいんです!

シロアリの被害は、種類に応じて適切な駆除をしなければ効果は薄いんですよね。

しばらくしたら再発生の可能性も高いため、完璧に駆除をする為には専門の業者に依頼する必要があるんです。

費用はかかりますが、シロアリ駆除は確定申告で還付を受ける事もできます。

  • 自分では難しい
  • 効果が期待できなかった

こんな場合は、迷わずプロに相談してみて下さい。

大切な家族とマイホームを守りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次