MENU

トイレの蓋裏や縁裏に出来た取れない【頑固な黄ばみや尿石】の落とし方

私たちの生活に欠かすことの出来ないトイレ。
毎日キレイにしているつもりでも

よく見ると黄色い汚れが付着していませんか?

特に便器の蓋や縁周りに塊のような物が有れば要注意!

これは【尿石】と呼ばれる物で、悪臭の原因になり放置すると取れなくなる厄介な汚れです。

万が一、こびりついてしまったらどうすれば取れるのか?

今回は、トイレの蓋や縁についた【頑固な黄ばみや尿石の落とし方】について解説していきたいと思います。

綺麗で快適なトイレ空間のために、最後まで読んで参考にして下さい。

この記事の内容
  • 黄ばみや尿石ができる原因
  • 黄ばみや尿石の落とし方
  • 黄ばみや尿石の予防法
目次

黄ばみや尿石ができる原因

そもそも尿石は

尿に含まれる【リン酸カルシウム】成分に尿素やタンパク質が結びつき固まったモノ。

使用後に水を流す事で便器内の尿は全て流されて行きます。

しかし男性は立ってする事が多く、便器の外や縁に飛び散っているケースが多いんですよね。

このため、便器内には目に見えないような飛沫がいっぱい飛び散っています…。

特に蓋裏や縁周りには水がかからず尿は流されませんので、そのまま付着し固まってしまうという訳です。

黄ばみや尿石の落とし方

頑固な尿石の落とし方

固着の進行具合によって、使用する洗剤や方法が変わってきます。

まずは軽い洗剤から始めて、落ちないならキツイ洗剤へと移行する事が便器を傷めないコツ。

軽い尿石

固着までとはいかず、薄い黄ばみぐらいなら簡単に落とせます。

尿石は、カルシウム成分が主体でアルカリ性の性質を持っているため

酸性の洗剤を使用する事で分解して落とす事ができるんです。

柑橘類に含まれる天然成分の【クエン酸】を使う事で軽い尿石を落としましょう。

そこへさらに、【重曹】を組み合わせる事で効果を高める事ができます。

クエン酸と重曹を混ぜる事により二酸化炭素ガスが発生するため、この発泡効果が尿石を落としやすくなるんです。

その手順は

軽い尿石を落とす手順
  1. 水100ccに小さじ1杯のクエン酸を溶かす
  2. 黄ばみや尿石部分にクエン酸水を吹きかける
  3. 上から重曹を振りかける
  4. 30分ほど放置する
  5. ブラシでこする
  6. ウェットシートで拭き取る

クエン酸水は色々な掃除に使えるため、スプレーボトルに入れておくと使いやすくて便利です。

ブラシは硬めの方が汚れが落としやすく、拭き取りにはトイレに流せるシートを使いましょう。

拭き取った後の処理も簡単ですからね♪

こびりついた尿石

しばらくトイレ掃除をサボってしまうと、黄ばみではなく尿石として固まっている可能性があります。

尿石は分解しにくいので尿石専用の酸性洗剤を使いましょう。

主に2タイプありジェルと液体に別れますが、便器の縁は垂れにくいジェルがおすすめです。

が、値段の方が少々お高めですけど…。

その手順は

こびりついた尿石を落とす手順
  1. 尿石に直接液体をかける
  2. 5分ほど放置する
  3. 硬めのブラシでこする
  4. ウェットシートで拭き取る

コスパのいい液体を使うなら、トイレットペーパーを巻いてから染み込ませて貼り付けるようにすると効果的。

注意点として

尿石専用洗剤は塩酸などの分解成分も含まれ、刺激が強いので手袋を着用し直接手に触れないようにして下さい!

また、便器の素材が金属や大理石などの場合は溶かしてしまう可能性があり使用できません。

使用前に、便器の素材を確認をしておきましょう。

特に新しい便器には注意!!

どうしても落ちない尿石

上記の方法でも落ちないなら場合、かなり固着してしまっているため洗剤で溶かす事は難しいです。

こうなってしまうと物理的に削り落とすしか方法はありません。

使用するアイテムは耐水性のサンドペーパー。

耐水性のメリットは、削りカスが出にくい事と摩擦熱が抑えられる事。

その手順は

どうしても落ちない尿石の落とし方
  1. サンドペーパーを濡らす
  2. 力を入れず表面をこする
  3. ある程度取れたら洗剤に切り替える
  4. ウェットシートで拭き取る

ポイントは、ゴシゴシと力を入れてこすらない事!

便器の本体が削れたり傷が入ったりする可能性があるため、あくまでも表面の尿石だけを薄く取り去る程度の力加減か必要です。

頑固な場所は表面ですので、後は酸性洗剤で溶かす方法で落とせます。

時間をかけ慎重に作業する必要があるんですね♪

尿石用の削りタワシも販売されていますよ。

自信がない場合はプロの業者に頼んだ方がいいでしょう。

傷だらけになってからは遅いですから!!

黄ばみや尿石の予防法

めでたく尿石を落とせたら、今後は付着しないように予防する事が大切。

男性も座ってやる

立って用を足すと、どうしても飛び散りやすく広範囲に散らばってしまいます。

このため

見えない飛沫を少しでも抑えるためには男性も座って用を足すようにしましょう。

正直、私も最初は抵抗があったんですが慣れると当たり前のようになりますから。

掃除の苦労を考えると苦にもなりませんよ。

週に1度は全体掃除

座って用を足しても完璧に飛び散りを防ぐ事はできません。

普段のお掃除は中性洗剤で問題ないですが

週に1度は酸性洗剤を使って全体を掃除しましょう。

この時、蓋や縁の裏側も忘れずに!

また便器というものは磨く事で汚れが付着しにくくなるのでしっかりと拭き上げるようにしてください。

最近では便器をコーティングしてくれるアイテムも存在しますので、コチラを使うのもおすすめです。

便器を交換

賃貸に住んでいる方には無理な話ですが

持ち家なら便器の交換という手もあります。

最近ではフチのないタイプや、汚れが付着しにくい便器も多く開発されているんです。

節水効果も高いんですよね♪

費用は10~20万円程かかってしまいますが、お掃除の手間は格段に省く事ができますよ!!

プロに依頼する

専用の薬剤

市販されていない薬品で汚れを除去、縁だけでなく全体をピカピカにする、

安全

素人は間違って便器を傷めるかも、確かな技術と知識、

ベロ
綺麗好き>=潔癖症未満
掃除はただの家事ではなく、美しさと清潔さを作り出す芸術。
家を常にピカピカに保つことは、あなたの毎日を明るく健康に変える第一歩になるんです。
家事歴30年の私が、綺麗な家を保つテクニックについて発信していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次