MENU

エアコンの送風から嫌な臭い!原因と応急処置を含む対策方法

エアコン 臭い 酸っぱい

寝苦しい夜や、冷え込む朝を快適にしてくれるエアコン。

しかし、エアコンを作動させた時に嫌な臭いがする事ってありませんか?

  • 湿っぽい臭い
  • 酸っぱい臭い

こんな臭いがエアコンからしてくると、せっかくの快適な空間が台無しになってしまうし、人を招くのも億劫になりますよね?

ってか

そもそも、エアコンから嫌な臭いがする原因は何なのか?

臭いの原因を追究し対策する事で、快適なエアコンを生活を取り戻す事が出来るんです。

そこで、今回は【エアコンから臭いがする原因と対策法】について解説していきたいと思います。

この記事を読んでわかる事
  • エアコンから嫌な臭いがする原因
  • 臭いを放置するとどうなる?
  • 嫌な臭いを取る方法
目次

エアコンから臭いが発生する原因は汚れ!

臭いの原因は、エアコンの内部にあります。

主な原因として考えられる汚れは4つ。

ホコリが溜まると臭いが発生

エアコンの仕組みは、室内の空気を取り込みガスを使って温度を変化させて送り出す事。

この時、空気中にあるホコリやチリも一緒に吸い込む事になります。

当然、吸い込み口にはフィルターが搭載されていますが

大きなホコリはキャッチできても、小さなホコリは内部に侵入してしまいます!

そして、侵入したホコリが蓄積していく事になるでしょう。

溜まったホコリが風と共に部屋に送り出される事で、嫌な臭いの原因になってしまうんです。

湿っぽい臭いはカビが原因

【冷房運転】の場合、暖かい空気をエアコン内部で冷却すると、空気中の飽和水蒸気量が低下し結露が発生します。

わかりやすく言うと

コップに水を入れて置いておくと周りに水滴が出来る状態!

この水分と内部に侵入したホコリが結びつく事で、エアコン内にガビが発生し中で増殖する事で臭いの原因になるんです。

湿気はカビにとって最適な環境となり、冷房運転以外にも【除湿運転】でも同じことが起こります。

つまり梅雨~夏にかけてエアコンを稼働した場合、内部には間違いなくカビが発生すると思ってください!

調理やタバコの煙も吸い込む

部屋のホコリ以外にも【炒め物】【焼物】など、料理中に発生した煙も同じようにエアコンは吸い込んでしまいます。

でも、料理中は換気扇を回していますよ?

当然、どの家庭でも換気扇は回しているでしょうが

全ての煙を吸い込める訳ではなく、微量の煙は部屋に充満してしまうんです!

さらに、調理中に出た煙の中には油分も含まれている事が多く、エアコン内部に取り込まれると中で固着してしまう可能性があります!

同じように部屋でタバコを吸っている場合、煙に含まれるタール成分が内部に固着し嫌な臭いを発生する原因となります。

私の家でも、一番臭いが気になるのはリビングのエアコンからでした…。

逆に寝室に取り付けたエアコンが臭いと感じる事はなく、設置状況による差は非常に大きと言えるでしょう。

酸っぱい臭いは生き物から発生する動物臭

真夏の暑い時期には、外出先から帰宅した直後はをかいているでしょう。

この汗の役割というは、水分が蒸発する時の【気化熱】を利用し体温を下げるためのものです。

つまり

蒸発した汗の成分が空気中に広がる事になるんです!

例えば、汗を拭いたタオルやTシャツは時間が経つと酸っぱい臭いがしますよね?

こういった臭いの微粒子がエアコン内部に取り込まれ、中のホコリやカビと結びつく事で臭いを発生しているんです。

またペットを室内で飼われている家庭なら、動物の体臭や排泄物などの臭いが空気中に広がる事になるでしょう。

特に、を飼っている家庭は注意!

実は、犬よりも猫の方が排泄部の臭いがキツイんです…。

エアコンの臭いを放置するとどうなるか?

臭いの感じ方は、人それぞれ…。

中には

我慢すればイイんじゃないの?

と考えるのは危険で、大きなリスクが潜んでいるんです!

エアコン本体機能への影響

特にフィルター部分に汚れが付着している場合、空気の通り道が塞がれる形になってしまいます!

そうなると、エアコン内部で冷やされたり温められた空気が排出されにくくなる状態になり、結果的にエアコンの効きが悪くなってしまうんです。

さらに内部にある熱交換器周辺に汚れが付着している場合

稼働に影響を与え機能の低下につながる事になる!

つまり、結果的にエアコンの効きが悪くなってしまう事なります。

このように臭いの原因になる物質は、エアコンの機能を低下させる原因になってしまうんです。

もし現在、家のエアコンが効かない!って方は内部の汚れが原因かも?

電気代への影響

機能が低下すると、エアコンが効きにくいだけでは終わりません!

本体には温度センサーが取り付けられ、室温が設定された温度になるように稼働するんですよね。

このため、綺麗な状態に比べると

必要な電力消費量が大きくなり結果的に余計な電気代がかかってしまう事になるんです!

最近、電気代が高くなったと感じたらエアコンが原因かも知れません。

それだけでなく、熱交換器やファンモーター部分の負担が大きくなってしまいエアコン本体の寿命を縮めてしまう事にもなりかねません。

故障となると修理や買い替えが必要となり、数万~数十万円の出費となってしまうんですよ…。

人体への影響

カビは胞子によって増殖します。

もしエアコン内部にカビが発生していた場合、送り出される風に乗って

部屋中にカビの胞子がまき散らされてしまいます!

つまり普通に生活していても、カビの胞子を呼吸で吸い込んでいる事になるんですよね。

ホコリも同じように吸い込んでいる事になりアレルギーの原因にもなりますし、何よりもきもちが悪いでしょう!!

特に小さなお子さんがいる家庭なら、喘息などの重大な病気になる恐れがあります。

もしもエアコンを付けると喉が痛い!って方は注意しましょう!

エアコンからの嫌な臭いを取る対処法

エアコン フィルター 掃除機

それでは、エアコンの臭いを取るにはどうすればいいのか?

主な取り方は3つ。

エアコンを掃除する

フィルター部分風の吹き出し口は自身で掃除が可能。

各エアコンメーカーからは、2週間に一度はフィルター掃除が推奨されています。

しかし、私を含めてやっていない方が多いのが現実なんですよね…。

自分でフィルター掃除をする手順は簡単!

エアコンのフィルター掃除のやり方
  1. 事故防止のためにコンセントを抜く
  2. 本体と拭きだし口を雑巾で拭く
  3. カバーを開けてフィルターを外す
  4. フィルターの表側から掃除機をかける
  5. フィルターの裏側から水をかける
  6. 汚れが落ちない時はブラシで軽く擦る
  7. 日陰で完全に乾かす

やり方は簡単ですがフィルターが乾燥するまでエアコンが使えなくなってしまうため、お出かけ前の午前中にやってしまうようにするのかおすすめです。

詳しい自分で出来るエアコンフィルターの掃除のやり方は下の記事で詳しく解説しています↓↓↓

臭いを取る応急処置

応急処置として、エアコンの冷暖房機能を最大限に活かして臭いをとる方法もあります。

16度の冷房で臭いを取る

冷房機能を使って臭いを取る方法は

冷房運転にして温度を最低の【16度】に設定し、窓を開けて換気をしながら1〜2時間ほど運転する事!

設定温度を下げる事で、室内との温度差が大きくなるほど結露で発生する水滴量が多くなります。

つまり、結露水を利用して水で内部の汚れをドレンホースから排出してしまおうという作戦。

注意点としては、湿度が80%以上になる日は周辺の空気も冷やされる事で霧が発生しやすくなります。

こんな日は、エアコン内部以外も水浸しになってしまう可能性があるため当日の湿度は確認しておく事!

30度の暖房で臭いを取る

暖房機能を使って臭いを取る方法は

暖房運転にして温度を最高の【30度】に設定し、窓を開けて換気をしながら1~2時間ほど運転する事!

設定温度を上げる事で、エアコン本体内部を乾燥させる事が目的。

というのも、カビが生きていくために最適な温度は25~28℃であり適度な湿気も必要です。

しかし、それ以上の高温で乾燥した環境になると活性が下がり、カビを死滅させる事が期待できるからなんです!

カビを死滅させた後、先ほどの冷房機能を活かして洗い流せば相乗効果で臭いを撃退する事が可能なんです。

業者に依頼すれば完璧

掃除も済ませ冷暖房機能を最大限に活かしても臭いが消えない場合、臭いの原因はエアコン内部にこびりついていると考えられます。

こうなると素人ではお手上げとなり

専門のエアコンクリーニング業者に依頼するしかありません!

市販されているエアコンクリーナーを使う手もありますが、エアコン本体には電子部品が多く使用条件が複雑なため使い方を間違えると故障の原因となりかねません。

実際、エアコンクリーナが原因で火災事故も発生しているんですよね…。(引用:消防防災博物館より)

エアコンクリーニングの相場は、1台当たり1万円前後。

火災が起こるリスク考えると、プロに依頼したほうが圧倒的に安全だと言えるでしょう!

エアコンの臭いを防止する対策

エアコン ポコポコ 気圧 換気

以上の事から、エアコンからの嫌な臭いを防止する対策は

  • 掃除
  • 乾燥
  • 換気

室内にあるホコリが原因となるため、こまめに部屋の掃除を行い2週間に一度はエアコンフィルターを掃除をする事で防げます。

また、カビが繁殖する原因は湿気ですので冷房運転時に発生する結露水を放置せず、数時間は送風運転に切り替えて内部を乾燥するようにしてください。

そして、窓を閉め切った状態だと汚れた空気が部屋に充満したままになりますので、エアコンを運転する前に窓や玄関を少し開けて空気を入れ替えておくようにしましょう。

充満した空気はエアコンのポコポコ音エアコンのキュルキュル音の原因にもなってしまうんです!

その他、春先や秋口など過ごしやすい季節でも定期的にエアコンを送風運転させておくだけでも内部に汚れが蓄積されるのを防ぐ事ができるのでやっておきましょう。


最後に、エアコンを長く使用したいなら

1年に1回は専門業者でエアコン本体をクリーニングしてみてはいかがでしょうか?

プロの技術は分解して内部の汚れを残さず除去する事で臭いだけでなく、エアコンの効きや電気代の節約にも繋がりますからね。

私がおすすめするベアーズのエアコンクリーニングについては下の記事で詳しく解説しています↓↓↓

ベロ
綺麗好き>=潔癖症未満
掃除はただの家事ではなく、美しさと清潔さを作り出す芸術。
家を常にピカピカに保つことは、あなたの毎日を明るく健康に変える第一歩になるんです。
家事歴30年の私が、綺麗な家を保つテクニックについて発信していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次