iDeCo口座を開設するなら銀行?証券会社?どっちがおすすめか

iDeCo 口座 おすすめ

老後資金を準備するため

これからiDeCoを始めてみよう!

と考える方も多いと思います。

そのためには口座を開設する必要があるのですが、最初に悩む問題がどこでiDeCo口座を開設するのか?

というのも、iDeCo口座は預金口座と違い一人につき1つしか開設できないんです。

でも、気にいらなかったら途中で変更したらいいんじゃないの?

って思いますが、その場合は余計な手数料(4,400円)の無駄な出費がかかってしまうんですよね…。

このため、最初に『どこでiDeCo口座を開設するか』が重要なポイントといえます。

基本的な選択肢は

  • 銀行
  • 証券会社

この2つのうち、一体どっちで口座を開設すればいいのか?

そんな疑問に答えるため、今回はiDeCo口座の開設は【銀行と証券会社はどっちがおすすめか?】について解説していきたいと思います。

この記事でわかる事
  • iDeCo口座開設のポイント
  • 銀行でiDeCo口座を開設するメリット・デメリット
  • 証券会社でiDeCo口座を開設するメリット・デメリット
目次

iDeCo口座の開設を選ぶポイント

iDeCo口座を開設するポイント

iDeCo口座を開設する際に、注意したいポイントは3つ。

  • 手数料
  • 商品
  • サポート

順に解説していきましょう。

手数料は安い方がイイ

口座を開設する際、加入料受け取り手数料はどこで開設しても差はありません。

しかしiDeCo口座には、口座管理手数料というものが毎月かかってしまうんですよね。

この手数料は金融機関によって【171~500円】程度の差があります。

しかし、たかが数百円と侮ってはいけません!

iDeCoは60歳まで運用する事ができるため、年齢によっては最大で40年間という長い期間で口座を保持する事になります。

このため、僅か数百円の差がトータルで10万円以上の差になる事もあるんです!

そんな大損を避けるためには

出来るだけ手数料の安い所でiDeCo口座を開設するようにしましょう!

取り扱い商品が多いほどイイ

扱う商品が多いほど選択肢が広がり、リスクを減らすためのポートフォリオが組みやすいメリットがあります。

iDeCoには元本を保証する商品もありますが、長期にわたり節税効果を最大限に活かすためには投資信託で運用する事が基本です。

このためには幅広い投資先を選択できたほうがリスクを減らせるんです!

中でも株価の平均指数に連動する、インデックスファンドの本数が多い所を選びましょう。

なぜなら

長期投資の世界では、インデックスファンドには多くのメリットが存在するからなんです!

詳しくはインデックスファンドとアクティブファンドの違いで解説しています↓↓↓

サポート体制が充実している方がイイ

投資をやったことが無い人にとって、初めてのiDeCoは不安に感じる事があるかもしれません。

インターネットに慣れている若い方ならオンラインでも大丈夫でしょうが、慣れていない中高年にとっては直接顔を合わせて相談したい方も多いと思います。

そんな方には、実店舗を構えて窓口がある方が便利です。

顔を合わせて相談できるって事は、安心感にも繋がりますからね。

その他、付加サービスにも注意が必要。

ポイ活なんて言葉があるように楽天ポイントpontaポイント、それ以外にdポイントなどが溜まるサービスを実施している事もあるんですよね。

このシステムを上手く活用すれば

運用にかかる手数料をポイントで支払う事で、実質無料にすることが出来るんです!

使いやすさも重要なポイントなんです。

松井証券ではじめるiDeCo

銀行でiDeCo口座を開設するなら

銀行でiDeCo口座を開設する

ほとんどの方は、銀行に預金口座を持っていると思います。

取引のある銀行でiDeCo口座を開設するとどうなのか?

銀行でiDeCo口座を開設するメリット

一番のメリットは資産を一括で管理できる事です。

給与の振り込みやローンの引き落とし等、一つの銀行で管理されている方も多いと思います。

同じ銀行でiDeCo口座を開設すれば、そのまま掛金を引き落とす事も可能で余計な手間もかからないのがメリット。

また大手のメガバンクの場合、実店舗が各地に点在しているため『直接窓口』で相談しやすい事も良い所。

インターネットや投資に不安のある方には、利便性が高いと言えるでしょう。

銀行でiDeCo口座を開設するメリット
  • 資産の管理がしやすい
  • 窓口で相談がしやすい

銀行でiDeCo口座を開設するデメリット

店舗を構えるという事は、人件費等が必要なためコストが上乗せされて手数料が高くなる事は避けられません。

中には最低手数料の銀行も存在しますが、掛金などの条件が付く事が多く達成できない場合は余計な出費となります。

手数料を安くするために避けな出費をするなんて、まさに本末転倒ですよね…。

さらに扱う金融商品も、分かりやすくシンプルにしている所が多く選べる金融商品が少ない事もあります。

ある程度、投資の知識がある方にとっては自分の考えるポートフォリオが組めない可能性が高いと言えるでしょう。

銀行でiDeCo口座を開設するデメリット
  • 手数料が高い
  • 選べる商品が少ない

証券会社でiDeCo口座を開設するなら

証券会社でiDeCo口座を開設する

一方で専門の証券会社で口座を開設する場合はどうなのか?

証券会社でiDeCo口座を開設するメリット

最大のメリットは、商品のラインナップが多い事でしょう。

証券取引を専門で行う機関だけあり、特に投資信託のバリエーションは豊富と言えます。

中には他では取り扱っていない商品も存在するため、欲しい商品がある方にとっては証券会社1択となるでしょう。

もう一つのメリットは手数料が安い事

特にネット証券のほとんどは、人件費のコストが少ないため手数料は最低価格の【171円】がほとんどです。

長期間の投資の場合は外せないポイント。

証券会社でiDeCo口座を開設するメリット
  • 取扱商品が多い
  • 手数料が安い

証券会社でiDeCo口座を開設するデメリット

逆に投資初心者にとって欲しい商品などが思いついていないなら、多すぎる商品は逆に迷いやすくなる事でしょう。

投資信託というものは個別株と違い、いろいろな証券の詰め合わせになっています。

このため

  • どんな証券が入っているのか?
  • それぞれどんな特徴があるのか?

なかには似たような商品も多く初心者には分かりにくいと思います。

そんな時に質問したくても、サポートがネットか電話が多い事もデメリット。

実店舗を持つ証券会社なら窓口は存在しますが、ネット証券となると相談するための窓口はありません。

このため、分かりにくかったり繋がりにくいなどの不便さを感じる可能性があります。

証券会社でiDeCo口座を開設するデメリット
  • 選択肢が多すぎて悩む
  • サポートが不便

逆にネットに慣れたいる方はネット証券会社がおすすめです↓↓↓

松井証券ではじめるiDeCo

まとめ

銀行と証券会社には、それぞれにメリット・デメリットが存在し簡単に選ぶ事は難しいかもしれません。

しかし老後の資産形成には大事なことなので、慎重に考えてiDeCo口座を開設するようにしましょう。

もう一度、iDeCo口座を開設するポイントをおさらいすると

iDeCo口座のポイント
  • 手数料が安い事
  • 取り扱い商品が多い事
  • サポートが充実している事

私個人としては銀行よりも証券会社、中でもネット証券がおすすめです。

松井証券ではじめるiDeCo
ベロ
生活アドバイザー
一度きりの人生。
快適で安心して暮らすため、日々の生活を豊かにする知識と情報を提供しています。

最近のコメント

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次